Skip to content
渋谷士業勉強会
  • Home
  • 加入希望の方はこちら
  • 渋谷士業勉強会について

Archive 2024年8月29日

  • Home   /  2024   /  
  • 8月
勉強会開催報告 8月 29,2024

2024.8.28第60回勉強会報告『社労士の仕事とは』

今回は講師をご担当いただいた社会保険労務士の小田先生に『社労士の仕事とは』について講義をしていただきました。

フリーランス保護新法

社労士の仕事の幅や実務、対応する法律等ご紹介いただきました。また、法改正では見出しである「フリーランス保護新法」については弊所のお客様にも影響がありそうでしたので取り上げたいと思います。

2024年11月1日施行のこの法律は、フリーランスとして働く者の人口は年々増加していること、働く人の価値観が変化したことにより、仕事第一ではなくワークライフバランスを重視する傾向が見られている中で、労働基準法上の「労働者」とは認められず、弱い立場になっているのが現状です。

書面等での契約内容の明示
報酬の60日以内の支払い
募集情報の的確な表示
ハラスメント対策

大まかに上記の項目について措置を行わなければいけません。
業界によっても影響度の違いや、対応の難易度も異なるかと思いますが、「個人」を重く見る現代において「組織」側の対応が求められているなと感じました。

懇親会の御礼

今回は女子会で利用されそうなお店にチャレンジしたもののデザート食べきれませんでした。テーブルアートが人気とのことでしたが、初めてで困惑気味だったのが面白かったです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。次回は、行政書士の大澤先生に講師をお願いしております。ご参加お待ちしております。

by kanrisha
勉強会のご案内 8月 29,2024

第61回2024年9月の勉強会ご案内

・日時 9月25日(水) 18:00~
・場所 メイガス東京本部(品川)
 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル 28階
 https://www.magus-legal.com
・回数 第61回
・講師
 行政書士法人メイガス国際法務事務所
 特定行政書士・公認不正検査士 大澤 健太 先生
 support@magus-legal.com
・内容  『情報保全の法務』
 外資系企業や駐日外国公館の情報収集活動事例、リバースエンジニアリング対策の実例、産業スパイ  
 対策の成功例と失敗例、営業秘密・技術情報漏洩対策の法務と実務等をご説明。
 ※予定している講義内容のため内容変更の可能性がございます。

by kanrisha
勉強会のご案内 8月 7,2024

第60回2024年8月の勉強会ご案内


・日時 8月28日(水) 18:00~
・場所 三村雄一税理士事務所
 https://hikatax.jp/access
・回数 第60回
・講師
 社会保険労務士 小田 香里 先生
 oda@gjp-sr.com
 http://gjp-sr.com/
・内容  『社労士の仕事とは』

普段の業務内容や各業務の悩む点ポイントをご紹介いただきます。

by kanrisha
勉強会開催報告 8月 1,2024

2024.7.31第59回勉強会報告『登記手続きと義務』

今回は講師をご担当いただいた司法書士の山本先生に場所もお貸しいただいて『登記手続きと義務』について講義をしていただきました。

見える化と義務

登記には法的にはしてもしなくてもよいものと、しないと効力がないもの、しないとペナルティ(過料)があるものに分かれ、どんどん3つ目の義務化が進んでいるようです。

法人設立の際に会社登記を見る機会はございますが、そもそも登記そのものについてはあまり知らないことが多く大変興味深かったです。

知っているものですと会社の変更登記は原則2週間が期限で変更登記をしなければなりませんが、現状では実際に期限を過ぎていてもペナルティがすぐ発生するケースは珍しいかと思います。他にも、土地や建物ができた際の不動産登記では期限は1ヵ月とされているものの、実際には1ヵ月では終わらないことが多く、過料が発生したケースは聞かないようです。

こういった義務であるものの実際にはペナルティが発生しにくい登記は存在するものの、社会問題にもなっている空き家問題等の所有者が誰なのかわからない問題に対して、相続人が自分が相続人である、という旨を申告することで過料を免除するといった対策が進んでいるようです。

あやふやになっている登記について、義務化や厳正化が進んでいくと思われますが、それによって見える化が進んでいけば社会問題の解決にも繋がりますし、後世にも繋がることだなと思います。

懇親会の御礼

今回は講師を担当していただいた山本先生にいくつかおすすめしていただいたお店の中から洋食屋さんとして人気のケルンさんで開催させていただきました。定番メニューのコースをいただきましたが、ワインの味付けが効いていてちょっと大人な洋食を美味しく頂けました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。次回は、社会保険労務士の小田先生に講師をお願いしております。ご参加お待ちしております。

by kanrisha

カテゴリー

  • 勉強会のご案内
  • 勉強会開催報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 第67回2025年6月の勉強会ご案内
  • 2025.05.20第66回勉強会報告『生成AIによる経営改善計画』
  • 2025.04.30第65回勉強会報告『在留資格申請のレアケースや実情』
  • 第66回2025年5月の勉強会ご案内
  • 第65回2025年4月の勉強会ご案内

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiProf by Webriti